【愛猫のにおい?】老猫が臭いと感じる3つの原因と対処法を徹底解説!

PR
【愛猫のにおい?】老猫が臭いと感じる3つの原因と対処法を徹底解説!
  • URLをコピーしました!

うちの子が臭い原因は何?
加齢臭?それとも病気?

どうやったら臭いを軽減できるの?

臭いを解決できる便利なグッズはある?

こういった疑問を抱えている
飼い主さんのお悩みを解決します。

  • 本記事の内容
  • 3つの臭いの原因と対処法
  • 臭い対策に役立つグッズの紹介

この記事を読むことで

  • 臭いの原因がある程度特定できるので愛猫にあった対処ができます。
  • 対処法がわかれば、日々の生活を愛猫と快適に過ごせるようになります。
  • 臭いの原因に当てはまらなくても、知識として頭の片隅にあることで、愛猫のちょっとした病気の変化にも気づきやすくなります。

私も、現在13歳と14歳の猫を飼っています。

獣医さんにはいつも、早めに気づいてくれたおかげで早期治療することができていますよ、
といわれます。

それは、
今までの歴代の老猫たちが教えてくれたこと、
資格勉強で得た知識が役立っている
からだと思います。

知識といっても難しいことではないので安心してください。

ぜひ愛猫のために、本記事を読んで参考にしてみてくださいね。

目次

3つの臭いの原因と対処法

まず、最初に、猫の臭いの原因は3つあります。

それは、体臭・口臭・病気による臭い。

簡単に原因と対処法について表にまとめてみました。

臭いの原因特徴的なサイン解決策
体臭加齢によるグルーミング不足毛がバサバサになる

ふけがでてくる
毛のケアとブラッシング
排泄物の臭い尿や便が体について起こってしまう適切なトイレ環境の確保

おむつの使用(必要な場合)
寝床に繁殖した
雑菌の臭い
寝床についているトイレや嘔吐物寝床の定期的な洗浄と交換
口臭歯肉口内炎の可能性よだれ
食欲低下
口臭
毛づくろいの減少
獣医に相談

定期的な病院チェック
歯周病の可能性歯肉炎が進行し出血や痛み

歯のぐらつき
歯周病の
現状をチェックする

定期的な
病院検査
病気外耳炎による臭い左右の耳の臭いが違う

鼻をつくような臭い
病院での診断と適切な処置
腎臓疾患による臭い飲水量と尿量の増加

口臭がある
早めに病院へ
胃腸炎口臭がきつくなる早めに病院へ
肛門腺の臭い分泌液がたまってしまい臭う自宅で肛門腺を絞る

病院で処置を受ける

   

それぞれ詳しく解説していきましょう。

①体臭

体臭にも3つの原因があります。

  • グルーミング不足による臭い
  • 猫についた排泄物の臭い
  • 猫の寝床に繁殖した雑菌の臭い

老猫の体臭とは加齢臭のことじゃないの?

いいえ、猫の体臭はほとんどありません

???と思われたでしょう。

実は、猫に体臭はほとんどありません。

これは猫の習性とかかわりがあります。

猫は単独行動をするため体臭があるとせっかくの獲物に気づかれてしまいます。

そのため、猫は普段からわずかなにおいもグルーミングで消しているのです。

老猫はグルーミングの回数も減ってくるから、やっぱり加齢臭では?

加齢というか、グルーミングをしなくなったことによる汚れが原因です。

グルーミング不足による臭い

老猫はグルーミングの回数が減ってくるので、
毛がバサバサになりやすいです。

また、回数が減ってくることで、
体の表面にフケや、汚れが残ることで
臭いやすくなります。

対処法
  • こまめなふき取りやブラッシングで清潔にしてあげましょう。
  • 介護が必要な猫は、流動食が口元や胸元についてしまい、放置すると細菌が繁殖しやすくなります。
  • 皮膚炎の原因にもなりますので、固まる前に清潔にしてあげましょう。

シャンプーはしたほうがいいの?

シャンプーは短毛種の猫なら
基本、必要ありません。

ブラッシングや、ぬるま湯で湿らせたガーゼや蒸しタオルで、
軽くふき取ってあげるだけで十分です。

長毛種の猫は、毛が絡みやすいので、
シャンプーで汚れをとったほうが、毛玉防止になります。

必要に応じてシャンプーを使いましょう。

お役立ち便利グッズ

ドライシャンプー

シャンプーシート

猫についた排泄物の臭い

猫の状態に合っていないトイレを使っていると、トイレを失敗することも増えます。

排泄物が体についてしまい、
それが臭いの原因になります。

また、介護が必要な猫はおむつから尿や便がもれて臭うことが多いので、体に合ったおむつを選んであげましょう。

対処法
  • トイレの見直しから始めてみる
  • スロープをつけて、トイレに入りやすくする
  • こまめに体を拭いてあげたりして、体についた排泄物を取り除いてあげる

老猫になると失禁も多くなります。
トイレにすぐにいけるように、快適に排せつできるようにしてあげてくださいね。

介護が必要な猫は、長時間、便や尿がついている場合があります。
ふき取りだけでは、臭いがとれません。

そんなときは、ペットシートを敷いた上で
ぬるま湯をかけて洗ってあげましょう。

毛を濡らしますので、しっかり水分をふき取って乾燥させてください。

お役立ち便利グッズ

おしりふきシート

ペットボトルに装着する園芸用のシャワーは100均でも買えます。

赤ちゃん用のおしり洗浄用のシャワー容器

猫の寝床に繁殖した雑菌の臭い

老猫になると寝床にいる時間が増えます。

猫が嘔吐した後や、排泄物がついた状態など
猫に汚れがついたまま寝床に戻ってしまい、

汚れてしまうなんてことも多々あります。

洗うことが少ないと、雑菌が繁殖してしまい臭いの原因に。

対処法

特に寝たきりの猫の場合は、排泄物がついてしまうことが多いので、こまめに洗って清潔を保ってあげましょう。
臭いの原因を取り除くことができます。

猫の寝床は乾きづらいので、洗い替えを用意しておきましょう。

お役立ちグッズ

環境による臭いの原因は、消臭剤のカンファペットでも対処できます。
体も拭けて効率的だしコスパもいいです。
安全対策もしっかりされていますので、

気になる方は参考にしてみてくださいね。

②口臭

老猫の臭いの原因の2つ目は口臭です。

原因として歯肉口内炎や歯周病があります。

歯肉口内炎や歯周病は若いうちから、予防するとが大切ですが、なってしまってからでも、
早いうちに病院で検査や治療をして少しでも猫の負担を減らしてあげましょう。

SNSで喜びの声続出!獣医師と栄養士が研究を重ねて開発した猫用口腔ケアふりかけ

猫の口内炎は口の中に広く炎症が起きる状態です。

歯周病や、猫カリシウィルスなどの感染症でおこることもあります。

口内炎の症状としてよだれが多いのがのが特徴的ですが、臭いのあるよだれで毛づくろいをすることによって、体に臭いがついたり、
毛玉ができやすくなったりしますので、早めに対処してあげましょう。

対処法

口内炎のサイン

  • よだれがでる
  • 食欲がへる
  • 口臭が出る
  • 毛づくろいをしなくなる

以上の様子が見られたら、早めに病院を受診しましょう。

また定期的なチェックも対処法として有効です。

歴代購入金額第1位!猫用口腔ケアふりかけ(応援購入サイトCAMPFIREペット口腔ケア部門)

③病気による臭い

3つ目の原因として病気によって臭う場合があります。

外耳炎による臭い

猫の耳にはノミやダニがすみつきやすく
月に1~2回は手入れが必要です。

外耳炎のサイン

  • 左右の耳の臭いの違い
  • 鼻をつくような臭い
  • 黒いねばついた耳垢がついている
  • 血がついていたり赤くはれている

上記の症状が見られた場合は外耳炎が疑われます。

病院を受診して処置してあげましょう。

対処法

猫がリラックスしているときに、ぬるま湯で湿らせて硬く絞ったガーゼやコットンを、人差し指に巻き、耳の穴から外側へむけて優しくふいてあげましょう。

外耳炎に疑いがある場合は、無理にやらず病院で指示をうけてください。

お手入れ便利グッズ

腎臓疾患

老猫になるほど腎臓疾患にかかりやすくなります。

腎不全の初期症状は

  • 口臭がひどくなる
  • 飲水量や尿量がふえる

これらの症状が見られたら可能性を疑ったほうがいいでしょう。
早めに、病院を受診して検査を受けましょう。

胃腸炎

胃腸炎を起こしやすい猫も口臭がきつくなります。

何らかの基礎疾患を持っている猫は、胃腸炎を発症しやすいので、定期的に病院でチェックしてもらいましょう。

対処法

老猫になると、消化器官も弱くなりドライフードも胃の負担になります。

ふやかしてあげたり、ウェットフードを取り入れてあげましょう。

それでも、改善されないようなら早めに病院を受診しましょう。

肛門腺の臭い

猫の肛門近くには、ちょうど、4時と8時の位置に臭い袋のような器官があります。

これは肛門嚢(こうもんのう)と呼ばれ、分泌液がつまっています。

普段は、排せつ時にウンチと一緒に出ますが、肛門嚢が生まれつきふさがりやすい子や、
病気などの炎症で袋の穴がふさがれていると、分泌液がたまってしまいます。

この分泌液はとても臭いので、定期的にチェックしてあげましょう。

分泌液がたまり続けると、炎症をおこして、ひどくなると感染症を起こして化膿したり、破裂したりすることもあります。

対処法

定期的に飼い主さんが絞ってあげてください。

また、ちょっと慣れないと難しいので、獣医さんに相談するか、動物病院で絞ってもらってください。

我が家で最強のお役立ちグッズ

我が家で最強のお役立ちグッズはカンファペット

カンファペットって何?

カンファペットはペットの目や口に入っても安全な消臭&除菌スプレーです。

カンファペットの実物の写真

愛猫のトイレの臭いはもちろん、耳のお手入れや、おしりのお手入れにも使える優れもの。

業界初「東京都ベンチャー技術大賞 奨励賞」を受賞した技術でにおいの原因をもとから分解してくれます。

今までの説明であげた3つの臭いの中でも
体臭や排便排尿後の臭いを解消してくれます。

また、安心安全な成分でできているので、
ペットのお手入れや、介護の必要な猫ちゃんのベッドの除菌や消臭にも使えて
とても便利な商品だと思います。

私もお試しセットを購入して試してみました。

我が家のニャンズで試したレビュー記事もありますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

では、老猫の臭いについてもう一度おさらいしましょう。

老猫の臭いの原因は3つ

  • 体臭(環境によるもの)
  • 口臭
  • 病気による臭い

対処法

環境による体臭は消臭グッズや普段のケアで予防できますが、口臭と病気による臭いは、自宅でのケアには限界があります。

正しい処置をするためにも、サインに気づいて、早期発見、早期治療を心がけるようにしてください。

結果的に愛猫のためにもなり、におい対策にもつながります。

ぜひこの記事を頭の片隅にでもおいてもらって、
愛猫のちょっとした病気の変化に気づいてあげてくださいね。

飼い主さんと、愛猫が臭いに悩まされない生活を送れるようになることを心から願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次